◆本会幹事会は2025年7月11日、声明「新たな日本学術会議法の成立・施行に強く抗議し、新法の廃止ならびに旧法の復活を求めます」を発表しました。 (2025/07/12)
日本学術会議を特殊法人化する新たな「日本学術会議法」が、6月11日に成立しました。この法律は、日本学術会議の独立性と自律性を脅かし、「学問の自由」を侵害し、ひいては日本における軍学共同を加速させるものです。私たち軍学共同反対連絡会は、特に軍学共同に強く反対する立場から、科学者の戦争への協力の反省から生まれた旧日本学術会議法の精神とは正反対の法律が、国会で十分な審議が尽くされたとは言えない状況で可決・成立し、施行されたことに対し、強く抗議します。
…全文は、こちらをクリックしてお読みください。
◆軍事研究と日本学術会議に関する各党の政策(2024/10/16)
◆筑波大学への要請(2020年3月)(2020/03/29)
◆宇宙航空研究開発機構への要請(2019年12月17日)(2019/12/20)
◆大阪市立大学への要請(2019年10月18日)(2019/11/30)
◆宇宙航空研究開発機構への要請(2019年12月17日)(2019/12/20)
◆大阪市立大学への要請(2019年10月18日)(2019/11/30)
◆新たな日本学術会議法の成立・施行に強く抗議し、新法の廃止ならびに旧法の復活を求めます(2025/07/11)
◆軍学共同反対連絡会幹事会声明「軍学共同を一層推し進めることにつながる日本学術会議の法人化 学術・研究を政権の道具にしようとする史上空前の暴挙を許さない」(2025年1月20日) (2025/01/22)
◆【事務局長声明】軍学共同をすすめる安全保障技術研究推進制度に大学は応募しないことを強く要請する(2024/04/20)
◆軍学共同反対連絡会幹事会声明「軍学共同を一層推し進めることにつながる日本学術会議の法人化 学術・研究を政権の道具にしようとする史上空前の暴挙を許さない」(2025年1月20日) (2025/01/22)
◆【事務局長声明】軍学共同をすすめる安全保障技術研究推進制度に大学は応募しないことを強く要請する(2024/04/20)
◆学術会議任命拒否 市民生活にも影響(2021/04/25)
『神奈川新聞』2021年4月17日
https://www.kanaloco.jp/news/social/article-472146.html
◆Japan’s top science advice group battles government over independence and identity(日本のトップの科学諮問機関が独立とアイデンティティを巡って政府と争う)(2021/01/14)
『Science』2021年1月7日
https://www.sciencemag.org/news/2021/01/japan-s-top-science-advice-group-battles-government-over-independence-and-identity
2020年10月に起こった菅首相による日本学術会議会員任命拒否事件を巡って、米国の科学誌Scienceがその後3カ月間の日本政府と日本学術会議の動き、そして科学者の議論を紹介しています。菅首相による日本学術会議会員任命拒否の背景には、軍学共同の推進に足枷となっている日本学術会議2017年声明「軍事的安全保障研究に関する声明」に対する ”政府からの反撃” という意味合いがあることが記事の中で指摘されています。
◆国立天文台、軍事研究せず 自然科学機構9組織が助成不参加(2020/06/07)
『東京新聞』2020年6月6日(共同通信配信)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/33889