署名して下さった方々からのメッセージ

(専門分野:キリスト教史 所属組織:北海道大学 2017-02-22 13:47:45)
軍事研究は、倫理的に誤っているだけでなく、学問研究を軍事機密にかかわらせることにつながり、その結果、学問にとって本質的に重要である知識の公開性が損なわれることが大いに懸念される。さらに、民主主義における知識の公開性の重要さを思えば、軍事研究はそれ自体が民主主義に対する挑戦であるとすら言える。あえて付言すると、日本政府はもし軍事にかかわる研究を奨励したいのなら、核兵器の無効化や、機雷の安全的除去の方法など、反軍事的・平和増進的な研究のみを奨励するべきである。
(2017-02-21 17:33:07)
 各方面から軍靴の音が聞こえてくるように感じます。
憲法9条を持つ私たちは、軍事に繋がるような学問や研究を許してはなりません。
(専門分野:英語英米文学 所属組織:神戸女子大学名誉教授・京都大学非常勤・関西学院大学非常勤 2017-02-20 12:01:42)
人間が構築すべき文化は全世界に生きるひとりひとりの人間と生物と地球の存在を守り、豊かに育てるものでなければならない。そうした文化の創造に資するべき研究を、武器の製造や精鋭化・戦争の拡散や称揚に用いるという愚を二度と犯してはならない。とりわけ日本国民は戦争の拡大化・泥沼化と原爆という大量破壊兵器による惨事を体験し、敗戦に際し、戦争という手段を取らない平和の構築を固く誓った。日本国家による戦争のための投資はこの厳粛な誓いを破るものであり、日本国憲法前文を蹂躙する行為である。
(所属組織:東京大学 2017-02-20 09:41:09)
防衛装備研究は、防衛省、防衛装備庁のみで行うべきだと思います。
大学が兵器開発に関わったことがあること、また学徒出陣まで追い込まれて、悲惨な戦争となった過去を振り返ると、これまで築いた平和を崩すアリの一穴の一つになりかねないと思います。
(専門分野:応用言語学・日本語教育 所属組織:東京大学 2017-02-19 13:48:40)
軍事/非軍事の線引きが難しいことは理解できますが、絶対にどこかで明確な歯止めが必要だと考えます。とりあえず防衛予算から研究費が増えることは好ましくありません。文教予算から出てくるようにしてもらいたいと思います。 私の専門である日本語教育も戦前、戦中は占領政策に駆り出された歴史があります。言語教育にも政治性はあり、それに自覚的であることが求められます。まして軍事技術により近いところの研究者には政府に誤ったメッセージを送らないようにしていただきたいと思います。
(専門分野:機械と電気関係のエンジニア 所属組織:自営業 2017-02-19 13:46:48)
署名
戦争に加担しないでください。
戦争では幸福も平和も達成できません。
戦後70年日本が歩んできた平和の道をこれからも歩き続けたい。
(所属組織:社会福祉法人おおつ福祉会勤務 2017-02-18 22:19:42)
かつて私の父が母がした思いを、未来の子ども達がしないように、今を生きる私が、「今」しなければならいことをします。
(所属組織:名古屋大学 2017-02-18 21:56:10)
大学での研究はいつでも自由に公開できるものであってほしいと思います。
(専門分野:物理学 所属組織:三重大学 2017-02-18 19:01:07)
日本の学術研究が平和を目指す方向を堅持するのか,軍事に荷担する方向に踏み出すのか,今,重大な岐路に立っていると思います。軍事研究ノーを大学・研究機関に要望しましょう。
(専門分野:教育社会学 所属組織:京都造形芸術大学 2017-02-18 17:47:43)
日本の学術研究を軍事に利用することは、先の戦争の惨劇をかえりみない行為です。絶対に行うべきではありません。
1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  32  33  34  35  36  37  38  39  40  41  42  43  44  45  46  47  48  49  50  51  52  53  54  55  56  57  58  59  60  61  62  63  64  65  66  67  68  69  70  71  72  73  74  75  76  77  78  79  80  81  82  83  84  85  86  87  88  89  90  91